WeChat(ウィーチャット)で浮気が増える中国、なぜなのか?

情報

はじめに

ここ最近、中国では

メッセージアプリを使った浮気

増えているという噂です。

 

なぜ中国で浮気が増えているのか?
どうやってメッセージアプリで浮気をするのか?
中国人の結婚や浮気に対する考え方は変わってきているのか?

 

などが気になったので

調べてみる事にしました。

 

WeChatの ”浮気に使える” ある機能とは?

中国のメッセージアプリで

最も使われているのは

WeChat(ウィーチャット)と呼ばれる

メッセージアプリです。

 

引用元:https://www.cbn.co.jp/archives/2683

 

現在、世界中で毎月12億人が

WeChatを利用しています。

 

そしてこのWeChatに入っている

「People Nearby(近くにいる人を探す)」

という機能が

浮気相手を探すのに使われているそう。

 

People Nearby の使い方

この「People Nearby」という機能は

いったいどういった目的で

普段は使われるのでしょうか?

 

調べたところ、この機能は

「新しい友達作り」を

目的としているというよりはむしろ

恋人がいない人達が

出会いを求めて利用する事を

意図した機能だそうです。

 

しかし当初の意図とは異なり

実際には「売春」「浮気/不倫」

「一夜限りの相手探し」

などの目的のために利用されているそうで

問題になっています。

 

使い方は非常にシンプルで

スマートフォンにWeChatのアプリを入れたら

Discover>People Nearbyから

「性別」「地域」「ひと言」を登録するだけ。

 

半径20㎞以内にいるWeChatユーザーで

People Nearbyに登録している相手を

一覧で表示してくれます。

 

表示させる相手は

「女性のみ」「男性のみ」など

性別によって選択する事も可能です。

 

良いなと思う相手を見つけたら

相手の名前をタップして

メッセージを送る事で

連絡を取る事が出来ます。

 

中国人の結婚観やパートナーシップに対する意識変化

中国の人々にとって「結婚」とは

一体どのようなものなのでしょうか?

 

もちろん、人それぞれ価値観も違いますし

「中国人だから」と一概にいう事は

人種差別にもなるので

言い方には気を付けなければいけないと

考えています。

 

しかし歴史や文化的背景などから

民族的な「傾向」や「嗜好」などは

ある程度見えてくるものだとも思うんです。

 

こちらの記事のよれば

特に中国の都市部に暮らす女性たちは

高学歴化、高収入化、キャリア志向の高まり

などの理由から

結婚減少という状況が生まれているそう。

そして「結婚」「出産」を前提としない

カジュアルな恋愛を求めているとも

書かれています。

 

 

同記事には、

中国では古くから

「儒教」をベースとした価値観があると指摘。

儒教では「家」「家族」「一族」「親子関係」が重要と考えられている。

家を継ぐのは男で、女性は嫁いでくると夫に従うべきという規範があるという。

このため主体的に考え・行動する女性は好まれず、女性は男性と同様の教育を受ける機会を持ってなかったいわれている。

また、好きな男性と自由に恋愛することもままならなかったようだ。

引用元:https://ampmedia.jp/2018/06/09/millennial_china/

 

最近の中国の「浮気」の増加は

男性側の意識変化と言うよりも

女性側の意識変化

大きく影響しているのかもしれませんね。

 

 

まとめ

少子化と経済成長の影響を受け

自立した女性が増えた中国。

 

「恋愛」や「結婚」についての考え方も

ある意味で柔軟に、

自由になってきたという事でしょうか?

 

近場の男性と出会い

手軽な恋愛を楽しむ傾向が高まっている

というのは

なかなか興味深い現象だな、と思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました