TikTok収益化スタートでいくら稼げる?!ポイントは「ライブ配信」「コイン」「買い物機能」

情報
引用元:https://webeenow.com/how-to-get-money-on-tiktok-and-send-gifts/

はじめに

2018年頃から

日本でも人気が出だし

今では10代~40代の人々に

絶大な人気を誇るアプリとなった

TikTok(ティックトック)

 

YoutubeやInstagramなどと違い

これまで「収益化が出来ない」とされてきた

TikTokの日本版ですが、

遂に2020年7月から

収益化がスタートされる事となりました!

 

そこでこの記事では

まだ全貌が明らかになっていない

『TikTokの収益化』について、

先んじて収益化が進められている

海外TikTok の例を参考に

情報をシェアしていきたいと思います!

 

日本のTikTokでは収益化できなかった

実は日本のTikTokではこれまで

TikToker(ティックトッカ―)と呼ばれる

動画投稿者に対しては

「広告収入」などの収益が発生せず

動画の再生回数や

フォロワー数が多いにもかかわらず

動画投稿者には

TikTokからお金が支払われることは

ありませんでした。

 

こちら(↓)の記事でも紹介している

日本No.1のフォロワー数を持つ

じゅんやですら

TikTokからは

1円も貰えていません。

 

◆ あわせて読みたい ◆

 

誰でも収益化できるわけではない

そして今回の

「TikTok収益化スタート」で

話題となっているのが

『一部の動画投稿者しか収益化ができない』

という点です。

 

今回、日本のTikTokが

収益化の対象としたのは、

「優秀投稿者に選ばれた人」のみ。

 

この「優秀投稿者」の

具体的な選定基準などは

公表されていません。

 

一部では

「フォロワー数 5万人以上」

が優秀投稿者に選ばれる傾向にある

という話です。

(参考:https://snsdays.com/tiktok/incentive-monetize-the-details/#i)

 

またフォロワー数以外にも、

  • 動画の投稿数
  • 動画の再生回数
  • 「いいね」の数
  • 再生時間が長い
  • コメントがたくさんついている

といったポイントが

優秀投稿者として選ばれるための

基準となっているという事です。

 

スポンサーリンク

 

海外の人気TikTokerは10代で億万長者に!?

中国の企業が提供する

TikTokですが、

現在は中国や日本だけでなく

インドやアメリカなど

世界中で利用者が増えています。

 

その中でも

世界一のフォロワー数で知られる

ローレン・グレイ(Loren Gray)

 

◆ あわせて読みたい ◆
◆ あわせて読みたい ◆

 

若干18歳にして

TikTokからの収益だけで

年収2億円以上!

と言われています!

 

ちなみにフォロワー数は

ローレン・グレイがトップですが、

収益化という点においては

19歳のアディソン・レイ・イースターリング

が現在世界ナンバーワン!!

 

なんとTikTokとオリジナル商品の販売で

5億円以上の年収 (「年」ですよ!)

があると言います!

 

まだ2人とも10代ですよ?!

信じられません・・・!!!

 

海外のTikTok収益化の方法

中国やインド、アメリカなどでは

すでに動画投稿者への

収益化が導入されているTikTok。

 

一体どのようにお金が発生するのでしょうか?

 

TikTokでの収益化には

いくつかパターンがあり、

 

① ライブ配信での投げ銭(コイン)

② 企業とのタイアップ企画 

③ 広告収入 

④ 商品の販売 

 

などが海外版のTikTokでは

実装されています。

 

① ライブ配信での投げ銭(コイン)

海外のTikTokでは

フォロワー数1000人以上のクリエイター

ライブストリーミング(動画の生配信)

を行う事が出来る事になっています。

 

こちらのシステムは日本の

SHOWROOM や Youtube Liveなどに

似ています。

 

ライブ配信を見ている人は

「コイン」と呼ばれるものを

TikTokで購入し、

それを動画配信者に送ることが出来ます。

 

ちなみに

2020年6月時点のアメリカの場合、

コインの値段は以下の通りでした。

  • 65コイン=$0.99(約100円)
  • 330コイン=$4.99(約500円)
  • 1,321コイン=$19.99(約2,000円)
  • 3,303コイン=$49.99(約5,000円)
  • 6,607コイン=$99.99(約10,000円)

 

動画配信者は

溜まったコインを今度は

「ダイヤモンド」

と呼ばれるものに変換します。

 

1コイン=0.5ダイヤモンド

10,000コインは50アメリカドル(=約5300円)

に相当します。

 

そしてダイヤモンドは

PayPalを経由して

現金に変換する事が可能です。

 

ちなみにこちらの換金率は

アメリカの場合なので

日本でも同じくらいになるかどうかは

まだ分かりません。

 

スポンサーリンク

 

② 企業とのタイアップ企画

海外の人気TikTokerの多くが

ファッションブランドやヘルスケアブランドからの

商品紹介やPR活動によって

収益を得ていると言われています。

 

引用元:https://www.thehypemagazine.com/2018/12/queen-loren-gray/

こちらは「フォーエバー21」の

2018年キャンペーン・モデルを務めた際の

ローレン・グレイの写真。

 

世界の人気TikToker上位の人たちは

1回のスポンサー案件の動画投稿で

実に1000万円以上の費用が発生するそうです!

 

日本の一部のトップTikTokerの中には

すでにスポンサー案件による

収益が発生している人も

中に入るようです。

 

③ 広告収入

TikTokでは

Youtubeなどのように

動画の再生回数に応じて

スポンサー企業からの広告収入が

発生する場合があります。

 

この場合の収益率については

Youtube同様、公にはなっていません。

 

④ 商品の販売

こちらは中国版TikTokのみ

実装されている新サービスだそうですが、

ライブ配信をしている動画配信者が

自分の紹介したい商品を

TikTokのアカウントから

直接オンラインで

販売する事が出来ます。

 

こちらは

「ショッピングカート機能」

と呼ばれており、

2019年6月の時点で

100万人以上がこの機能を利用して

商品を購入したとされており

その売上合計額は

4億元(=60億円)以上

だったと言われています。

 

今年、アメリカ大統領ドナルド・トランプが

TikTokのアメリカでの事業を

アメリカ国籍企業に売り渡すよう命じた際、

小売大手の「ウォルマート」が

買収に名乗りを上げたのは

TikTokのこの

「ショッピングカート機能」

の可能性に目を付けたからだと

言われています。

 

まとめ

あくまでTikTokの海外版の情報を

この記事ではご紹介させて頂きました。

 

これらの収益化手段のうち

どれが日本版に適用されるのかは

未だに不明ではありますが、

新しいソーシャルメディアの在り方や

インフルエンサーの活躍の場として

期待が高まりますね!

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました!!

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました