はじめに
フジテレビで放送中の
『でんじろうのTHE実験』のロケ中に
お笑い芸人「トレンディエンジェル」の斎藤司さんが
第11胸椎(きょうつい)の圧迫骨折など
全治3か月の大けがを負った事故について、
番組を監修しているサイエンスプロダクションの
代表である米村でんじろうさんは公式ツイッターで
「本実験に関わっていなかった」と発表。
冠番組の実験にでんじろうさんが
関わっていないなんてことがあるのでしょうか?
非常に気になったので
「サイエンスプロダクション」と
その活動について調べてみる事にしました。
米村でんじろうってどんな人?
「でんじろう先生」
の愛称で知られる
米村でんじろうさんは
「サイエンスプロデューサー」
という肩書で活躍されている
今年65歳の男性です。
高校教師などを務めた後に独立し
NHKのドキュメンタリー番組に出演後
大人も子供も楽しめる科学実験が話題となり
各地の学校や科学館から講演依頼が殺到、
一躍有名人となりました。
米村でんじろう率いるサイエンスプロダクションとはどんな会社か?
でんじろう先生の運営する会社
サイエンスプロダクション。
正式な会社名は、
「有限会社米村でんじろうサイエンスプロダクション」
と言います。
事業内容は、
● サイエンスショー(科学実験ショー)
● ワークショップ(実験教室)
● サイエンスキット、販促用化学グッズの企画・開発・制作
● 書籍・DVDの出演・企画協力・監修
● メディア出演(広告・テレビ番組・WEBサイト出演や監修など)
● 科学館展示(展示品の企画や企画協力)
となっています。
企業理念として掲げる「3E」と言う言葉は
・Education(教育)
・Entertainment(エンターテイメント)
・Experiment(実験)
の3つの言葉の頭文字を意味しており、
学べるだけでなく、「面白い科学」、面白いだけでなく「学べる科学」として、サイエンスショーや実験教室を多数行ない、科学の魅力を伝える活動を行ないます。
それにより、子ども達の想像力を伸ばし、成長の手助けをするとともに、科学の持つ不思議さ・楽しさを幅広く伝えて行きたいと考えております。引用元:http://www.denjiro.co.jp/company/
を目指している企業です。

引用元:http://www.denjiro.co.jp/company/
サイエンスショーでは
「キャスト」とよばれる5人のメンバーを中心に
様々な科学実験ショーが行われます。
監修番組で事故発生するも「関与していない」とツイート
今回のトレンディエンジェル斎藤司さんの事故を受けて
でんじろう先生が投稿したツイートはこちら↓
— 米村でんじろうサイエンスプロダクション【公式】金曜20時「でんじろうのTHE実験」 (@YDScience) October 9, 2020
まさかの
冠番組にでんじろう先生が関わっていなかった
という事実に
驚き戸惑った方も多いと思います。
先のツイッター公開以降、
詳しい情報は開示されていないので
サイエンスプロダクションと番組の関係性や
科学実験の監修などの在り方についての詳細は
まだ分かっていません。
詳細が分かり次第
追記したいと思います。
フジテレビのロケで起こった過去の事故について
今回の事故を受けて、
フジテレビのロケで出演者が大けがをした
案件が話題になっています。
今回のトレンディエンジェル齋藤さんの
事故によく似たものとして、
ダウンタウン出演番組『ごっつええ感じ』で起きた
「エアバッグ事件」が有名です。
この時は
「どのくらいの衝撃を与えるとエアバッグは作動するのか」
を実証する番組でしたが、
この時のエアバッグ作動時の衝撃と摩擦熱で
ダウンタウンの松本人志さんの顔面は血だらけに!
以降のシーンは浜田さんだけが映し出され
松本さんはすぐに病院へ向かったそうです。
この松本人志血まみれ事故と
今回のトレンディエンジェル齋藤さんの事故、
とても似ているだけに
「なんでそんな危険なネタをまた使ったのか!?」
と驚きを隠せません。
当然、エアバッグを搭載している自動車製造業なども
今回の件を受けて
消費者から「エアバッグってそんなに危険なのか?」
と問い合わせが殺到している事でしょう。
本当に迷惑な話ですよね・・・
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一番気になる
でんじろう先生や「サイエンスプロダクション」
とフジテレビの番組との監修の度合いについては
まだハッキリした事は分かりませんでしたが、
フジテレビが過去に似たような事故を起こしていたというのは
意外だったのではないでしょうか?
この件については
引き続き情報を集めていきたいと思います。
そして何より、
トレンディエンジェル齋藤さんの
早期の回復をお祈りしております!