はじめに
日本人だけでなく、
海外からの旅行者にも人気な
『ラーメン』。
しょうゆ、味噌、塩、豚骨など
味の種類も豊富なラーメンですが、
食材には煮卵やチャーシューが使われ
スープの出汁を取るために鶏骨や豚骨、煮干しなど
動物性の食材が使われているため
ベジタリアン(菜食主義者)や
ヴィーガン(菜食主義に加え卵、乳製品、蜂蜜なども食べない)
の人々にとっては
「美味しそうだけど食べられない」
料理の一つでした。
そんなラーメンに革命を起こす新商品
『プラントベース赤丸』が
一風堂 からこのたび発売されました!

引用元:https://www.ippudo.com/news/210201_plantbased_akamaru/
植物性由来の食材を使ったラーメンとは
一体どのようなものなのか、
調べてみる事にしました。
新発売の『プラントベース赤丸』とは?
一風堂の公式ウェブサイトには、
以下のように紹介されています。
「プラントベース赤丸」は、植物由来の原料で作られた「とんこつのようで、とんこつじゃない」ラーメンです。一風堂の定番豚骨ラーメン「赤丸新味」を、スープ・麺・具材いずれにも動物性の食材を一切使わずに再現しました。
(引用元:https://www.ippudo.com/news/210201_plantbased_akamaru/)
プラントベースとは、英語で「Plant-based」、
plant(植物)をbased(ベースにした)ラーメン
だという事です。
ラーメン。しかも豚骨ラーメンを
動物性の食材を一切使わずに作るなんて
本当に出来るのでしょうか・・・
にわかに信じがたい事実ですが、
一風堂では、
「卵を一切使用しない麺」
「インゲン豆ペーストを素に作られたチャーシュー風のトッピング」
「ソテーしたキノコ」
などを使ってこのラーメンを作ったそうです。
そしてラーメンの命ともいえるスープですが、
一風堂は今回、植物性油脂と大豆タンパクの研究開発を
60年以上続けている「不二製油株式会社」とタッグを組み、
植物性食材を使っているにもかかわらず
深いコクと旨味を味わう事が出来るスープ
『コク深豆乳と昆布だし』を開発。
不二製油が持つ「MIRACORE(ミラコア)」という技術を使い、
「昆布だし」や「ポルチーニ茸」などを隠し味にした
濃厚なラーメンスープとなっています。
さらに、麺については、
「全粒粉に独自の食物繊維を配合したストレートの細麺」
と説明がされており、
単なる「豚骨ラーメンっぽい料理」ではなく
味や食感にもこだわって作られたラーメンである事が
伺えます。
2021年2月1日(月)から発売されたこの商品。
価格や販売期間等は以下のようになっています。
販売店舗一覧
(※一風堂の公式ウェブサイトより引用しています)
■九州
福岡県:大名本店/塩原本舗/山王店/西通り店
■関東
群馬県:高崎店
埼玉県:川越インター店
千葉県:ららぽーとTOKYO-BAY店/武石インター店
東京都:恵比寿店/駒沢公園店/池袋店(2/5~販売)/町田店/新宿アイランドタワー店/浅草ROX・3G店/ルミネエスト新宿店/五反田東口店/浜松町スタンド/セレオ八王子店
神奈川県:みなとみらい東急スクエア店/湘南SEASIDE/横浜西口店/クロスガーデン川崎店/本厚木ミロードイースト店/ラスカ茅ヶ崎店
■東北
宮城県:仙台青葉通り店/仙台東口店
■甲信越・北陸
新潟県:新潟店
富山県:富山店
石川県:金沢香林坊店
長野県:諏訪インター店
■東海
愛知県:名古屋本店/名古屋栄ブロッサ店/刈谷店
■関西
大阪府:長堀店/堀江店/池田店/箕面店/あべのnini店
兵庫県:西宮北口店/姫路店/三宮店
■中国・四国
岡山県:倉敷店
広島県:広島袋町店/福山店
愛媛県:松山店
全国125店舗のうち
45店舗のみで現在は食べる事が出来ます。
お近くの方は是非お店でチェックしてみて下さい。
プラントベース赤丸の味は?美味しいのか?
ここで早速プラントベース赤丸を食べた方の
感想を一部、ご紹介したいと思います。
通常の一風堂のラーメンとは
味は異なるようですが、
それでも「美味しい」と高評価なようです!
これは一度ぜひ食べてみたいですね!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!