はじめに
※この記事は2020年12月15日に作成されています。
「伊勢神宮」と言えば、
その名を知らない人がいないほど有名な
日本を代表する神社です。
毎年年末年始になると
日本全国から参拝客が押し寄せ、
伊勢神宮の「内宮(ないくう)と「外宮(げくう)」
周辺の飲食店やみやげ物屋のあるストリートは
大変な賑わいを見せることでも知られています。
しかし、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け
「Go To トラベル」の年末年始の
一時中止が報道されたこともあり、
いつもの「お伊勢さん参り」とは
様相ががらりと変わった今年の年末。
「伊勢神宮への参拝には行けるのか?」
「入場制限や駐車場の利用制限などはあるのか?」
など、気になっている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、そんな疑問にお答えできる情報を
シェアしています。
伊勢神宮(内宮・外宮)の年末年始
まず、伊勢神宮参拝の可否についてですが、
神宮庁の12月10日の発表によれば、
年末年始の参拝は行われるという事です。
● 年末年始の参拝可能時間
令和 2年1月1日(水・祝) 終日
2日(木)終日
3日(金)終日
4日(土)終日
5日(日)午前0時~午後8時
6日(月)午前5時~午後8時
1月7日(火)以降は午前5時から午後6時まで参拝いただけます。
(引用元:https://www.isejingu.or.jp/topics/wvljw9wc.html)
ただ、毎年12月25日前後に
伊勢神宮(外宮)にて開催されていた
「神宮奉納餅つき」と「年越し餅贈呈行事」
については、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
今年は中止となります。
混雑状況の予想
今年、伊勢市では
年末年始の参拝客の往来を平準化するために
【平日伊勢まいり】
というキャンペーンを行います。
こちらは、1月の平日に伊勢神宮へ参拝すると
駐車場が4時間まで無料で利用できたり、
正月に伊勢の人々が玄関先に飾る
「蘇民将来」の木札をモチーフにした
ストラップのプレゼントがあったり、
伊勢の特産品が抽選で当たる
抽選券の配布があったり・・・と
お得なイベントが盛りだくさん!

「今年も伊勢神宮に参拝したいけれど、
別にお正月に絶対に行かなくては・・・という訳ではない」
と言う方は、ぜひ
大晦日、元旦、3ヶ日の大規模な混雑を避け
お得に、ゆっくり、
ソーシャルディスタンスを確保しながら
伊勢神宮へ参拝されることをお勧めします。
【平日伊勢まいり】の詳しい情報は、
こちらをチェックして下さい!
また、年末年始の交通規制については、
詳細はこちらの資料をご確認下さい。
おかげ横丁(内宮前)の営業状況
伊勢神宮(内宮)前のみやげ物屋が立ち並ぶ
「おかげ横丁」について、
年末年始の営業時間は以下の通りとなっています。
令和3年1月1日 4:00〜19:30
12月31日 23:00〜1月1日 4:00の時間帯は、
全店の営業を休止いたします。
また、年越し前後12月31日23:30~1月1日0:30の時間帯は、
おかげ横丁の正面入口付近を一時通行止めとさせていただきます。
(引用元:https://www.okageyokocho.co.jp/info/20201204/)
おはらい町(外宮前)の営業状況
伊勢神宮(外宮)前のみやげ物屋街
「おはらい町」の
年末年始の営業時間等については
まだ情報がありませんでした。
情報が公開され次第、追記したいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
参考になれば幸いです!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。