【30代の英会話】初対面で盛り上がるおすすめの話題と避けた方が良い話題

仕事・転職

外国人と初対面で何を話すか

 

どどど、どうしよう…!

今度、仕事で外国人の人たちと食事に行くことになっちゃった!

英会話は何とかなりそうだけど、一体どんな話をしたら良いか分からないよ!!

 

 

落ち着いて(笑)外国人と言っても同じ人間。

あなたらしく会話を楽しめば良いんだよ!

…とはいえ、外国人との会話では話題にも盛り上がるものと逆に避けるべきものがあるのも事実だから、今日はその辺りをまとめてみようか。

 

 

初対面で会う方と会話の糸口を見つけるのって、日本人同士であっても時に難しさを感じるもの。

 

相手が海外からの来訪者や、日本に住んでいるものの日本の文化にあまり馴染みのない方であった場合、どんな話題が喜ばれるのか、また、どんな話題は避けた方が良いのか等、迷う事ってありますよね。

 

この記事では、特に30代の大人におすすめの初対面の外国人とのおすすめ話題とNGな話題について紹介していますので、よかったら最後まで見て行ってくださいね。

 

 

初対面で盛り上がる話題

 

30代にもなると、会話の中身を楽しみながら、相手の人となりや知識、興味関心事について知りたいと思うもの。

まずは「初対面で盛り上がる話題」として、外国人に喜ばれる話題を3つ紹介します!

 

料理やお酒の話

 

 

日本に来る人の多くは「食」を楽しみにしています。美食の国としても有名な日本で、美味しい日本食や地方の郷土料理、日本酒などを楽しみたいと考えている方は多いです。

 

そこで、旬の食材を使った料理や、あなたの出身地や今住んでいる土地の郷土料理、おすすめのお店などについて話題にしてみると良いでしょう。もし、美味しい地酒があるのであれば、その特徴や味について少し語れるようにしておくと、相手が興味を示した際に話を盛り上げられるのでGOODです!

 

もちろん、こちらの料理やお酒の話を話すだけでなく、相手の国や地域の特産品や名物料理、お酒について質問をしてみるのも良いでしょう。事前にどこの国の方と会うかが分かっているのであれば「国名 料理」で検索して、相手の国の料理などについて知識をつけておくと、会話の時にスムーズに聞けるのでおすすめです。

 

相手の国の観光名所やイベント

 

 

人は自分の話をするのが大好きな生き物です。

そのため、誰かに自分自身の事や自分がよく知っていることについて質問をされ、注意を向けてもらえることに喜びを感じます。

 

初対面で相手の素性や人となりが分からない時は、無理に自分から面白い話題を探して会話を盛り上げようとするのはやめて、相手の話したいことを話させてあげるのが効果的です。

 

どの国にも1つ以上は観光名所と呼ばれる場所があり、人によっては有名ではないが地元の人しか知らないおすすめのスポットや穴場情報などを持っている場合もあるので、質問してみると良いでしょう。

 

また、地域に根差した祭りやイベントなどについて質問してみるのもGOODです。宗教や文化の違いを感じることもできるため、相手の価値観を知るきっかけにもなります。

 

宗教の話題

 

10代や20代の頃は避けるべきだった話題ですが、社会人経験もそれなりにある30代なら、むしろ宗教についての話題は盛り上がる傾向に!

 

ただし、ある程度知識があったうえで話題にすることと、相手の価値観を否定したり、相手の答えられない難しい質問をしたり、矛盾点をついて論破してしまわないように注意しましょう。

 

宗教について話題に出す際は

あまり詳しくはないのですが、あなたの国は○○教の信者が多いと聞きました。どのような宗教なのか興味があるので、よかったら教えて頂けないですか?

というような感じで、

①自分はそこまで詳しくないという前提
②教えて欲しいという姿勢
③あなたを理解したいという態度

の3つを伝えるようにしましょう。

 

宗教の話題についてはタブーとされるケースも多いのですが、それは宗教がその方の人としての根っこに大きく影響しているテーマであるため、議論が発展して喧嘩になったり、相手を不快にさせるリスクがあるためです。

 

ただ一方で、相手の宗教について理解したい、勉強したいという姿勢を取ることで

この人は自分に心から興味を持ってくれている。自分のことを知ろうとしてくれている。なんだか嬉しいな…!

と思ってもらえることにもなるため、初対面でグッと心の距離を縮めることができるおすすめの話題でもあります。

 

初対面では避けた方が良い話題

 

一方で、初対面で話題にすると盛り上がるどころか、嫌な空気になったり相手を不快にさせてしまう話題もあります。

 

歴史の話

 

 

日本史や世界史が好きな人で、楽しい会話のために歴史の話を話し出す人がいます。

 

ただし、歴史というのは自分で見聞きした情報ではないため、国によって伝えられている事実が異なったり、同じ事実も相手側から見た場合に違う意味を持っている場合などもあります。

 

戦争や統治などの歴史は今もその方の心の傷となっている場合もあるので、話題として避けるべきというのはだれしも分かることなのですが、何がきっかけで関係のないはずの歴史の話題がそういったネガティブな歴史の話に飛び火してしまうか分からないため、歴史についての話題は特に初対面の段階ではしない方が良いでしょう。

 

恋人の有無や結婚しているかどうか

 

プライベートな話題で特に盛り上がるのが「恋バナ」です。

相手の懐に自然に入ることができ、そこから互いの日常生活や家族の話などについて話題を膨らませることができるため、会話のテーマとしても人気があります。

 

ただし、相手の方の性的嗜好が分からない初対面の段階では、恋人の有無や結婚しているかどうか等についてを話題にするのは慎重になった方が良いです。

 

というのも、もし相手の方がLGBTQ+の方であった場合や、離婚や死別等をされている場合等、その話題に触れられることで相手を傷つけてしまう可能性もあります。

 

もし相手と親密な関係を築きたいと考えているなら、まず自分が結婚しているかどうかや自分の家族のことを話題にするのはOKです。恋バナをしたい時も、まずは自分の話をしてから「ちなみにあなたはどうですか?」という流れでサラッと話題を振ってみて反応を見るのが安全です。

 

相手の方が「my boyfriend / girlfriend / husband / wife」などの言葉を使わずに「my partner」という言葉をあえて使っているようだったら、LGBTQ+の方である可能性もあるかもしれないと考えて、相手の価値観を大切にできるように、言葉選びには注意しましょう。

 

政治の話題

 

 

軽めの内容なら問題ないですが、相手の国の政治事情や政治家批判は避けるべき。

 

日本と比べて家族全員がある政党の支持者であったり、各々の政治的主張が強く議論が大好きな国民性の方もいるので、初対面でいきなり地雷を踏んでしまったり、話が白熱しすぎて大討論会に発展してしまう可能性があるので注意が必要です。

 

政治に関する話はハードルの高い話題のため一般的には避けるべき話題ですが、その分会話が盛り上がると初対面にもかかわらずマブダチレベルの信頼関係を築くことも可能というメリットも。

 

大学で政治学などを専門的に学んだ経験のある方で、知的会話を楽しむ自信があるのであればチャレンジしても良い話題かもしれません。

 

初対面での英会話のコツ

 

外国人の方と初対面で盛り上がる話題を見つけ、英会話を楽しむためには、やはり相手に関心を抱き、優しさと寛容さを持って話をするのが一番のポイントです。

 

日本人として、日本の事をたくさん話さなくては…!

と堅苦しく考えずに、むしろ「相手の話を聞きたい」という姿勢でいた方が会話は盛り上がります。

 

私自身は会話の中で「That’s interesting.(それは興味深いですね)」というフレーズをよく使います。

相手の話す内容を受け止めて、その上で良いも悪いも判断せず、興味深いことだ、勉強になるな、もっと知りたいです、というニュアンスが伝わるので、相手も自然としゃべってくれます。

 

自分が話さなくては!盛り上げなくては!と考えず、相手に十分自分のことを話させて、気持ちよくなって頂くようにすると会話は弾みます。英会話だけでなく、日本人同士の会話でも活きる考え方だと思うので、参考にしてみて下さい。

 

\ こちらの記事もおすすめ!/

タイトルとURLをコピーしました