はじめに
SNSの普及により、
綺麗な写真を撮ってインターネット上で公開する事が
日常的になってきた最近。
友人や知人、インスタグラマーの投稿する
画質が良くて色味もすごくカッコイイ写真を見て、
手持ちのデジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真に
物足りなさを感じている人も多いのではないでしょうか。
「もっと良いカメラで写真を撮りたい」
「けどカメラは素人だしどんなカメラが良いのか分からない」
「良いカメラって値段も高いし購入するのに勇気が要る」
そんな悩みを抱えている方にオススメなのが、
カメラをレンタルできるサービス!!
今回は、私が実際に4カ月間利用してみた
カメラのサブスクリプション(※)サービス
CAMERA RENT(カメラレント)
を使ってみた感想について
ご紹介したいと思います。
「一眼レフカメラを使ってみたい」
「Go Proを使ってみたい」
とお考えの方は、良かったら参考にしてみて下さい。
CAMERA RENT(カメラレント)のサービス
CAMARE RENT(カメラレント)は
ミラーレスや一眼レフカメラ、Go Proなどのカメラやレンズを
月額料金を支払う事でレンタルできるサービスです。
選べるアイテムは1000種類以上!
機材のランクに応じた6つの料金プランがあり、
利用者は自身の目的や予算に応じた商品を
選ぶことが出来ます。
月額料金を支払うだけで
購入すれば10万円以上してしまう一眼レフカメラ等を
好きなだけ使える上、
いつでも返却して別のカメラをレンタルできるという
とても自由度の高いサービスとなっています。
CAMERA RENT(カメラレント)の料金プラン
CAMARE RENT(カメラレント)の料金プランは
以下の6種類があります。
■ ブロンズ(月額3,500円)
■ シルバー(月額6,500円)
■ ゴールド(月額9,500円)
■ プラチナ(月額12,500円)
■ ダイヤモンド(月額17,500円)
■ ハイエンド(月額24,500円)
月額料金が高くなるほど、
レンタルできる機材のランクも上がります。
今回わたしが利用したのは、
最下位ランクの「ブロンズ(月額3500円)」プラン。
正直、カメラの知識はほぼゼロなため、
「とりあえず一眼レフカメラの使い心地を知りたい」
という、気楽な理由でレンタルを始めました。
さらにオプションとして
月額350円(税抜き)を追加で支払えば、
傷、汚れ、破損などの場合でも安心な
保証サービスを付けることも可能です。
レンタルの申し込みから到着まで
機材をレンタルするためにはまず
インターネット上で無料の会員登録が必要です。
会員登録が済み、料金プランを選んだ後は
そのプラン内でレンタルが可能なカメラや機材を探します。
機材のレンタルを申し込んでから
商品が手元に届くまでたったの1日しかかかりませんでした!
午前中に注文(レンタル)を確定し、
その日の午後5時に「商品発送完了」のメールを受領。
翌日にはヤマト運輸にてカメラが届くという
驚きのスピード感・・・!
カメラ利用は急ぎではなかった物の、
レンタル確定後のワクワクとした気持ちが冷めやらぬまま
すぐに手元にカメラが届いた時は感動しました!!
今回レンタルしたカメラについて
月額3500円のブロンズプランで私が借りたのは
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット [ブラック]
ミラーレスの一眼レフカメラですが
実際に購入しようとすれば8万円近くします。
月額3500円に保証サービスの350円を付けて
月々3850円(税込み4235円)を支払えば、
実質8万円のカメラとレンズ一式が使い放題なんて、
ものすごくお得だと思います。
単純計算で18カ月間レンタルすると
購入した場合と同じ金額を支払った事になると考え、
・半年くらいレンタルしてみて気に入ったら購入
・気に入らなかったら返却して別のカメラをレンタル
という選択肢が得られるとイメージして利用してみました。
実際には、ミラーレス一眼の性能について
カメラ好きの友人たちからは
「あまり期待しない方が良いよ」と言われていたのですが
ブログやSNSで投稿をする程度の利用であれば
スマートフォンのクオリティー以上の写真が撮れ
何より、女性の手の大きさにもしっくりくるサイズ感と
非力な女性が長時間持っていても苦にならない重量感で
大変に気に入ってしまいました。
他のレンタル可能なカメラを試してみたいと思い
利用4か月を過ぎたタイミングで一度返却する事に。
ただ現時点では他のブロンズプランのカメラは
全てレンタル中となっているため
次のカメラをすぐにレンタルする事は出来なさそうです。
最下位ランクのブロンズプランは
月額料金や安くて手軽に始められる代わりに
レンタルできるカメラの種類か台数が少ないことが
難点かな、と思います。
カメラの返却方法
カメラの返却方法は至ってシンプル!
まずはCAMERA RENT(カメラレント)のウェブサイトの
「お問い合わせ」フォームから返却の意思を伝えます。
するとすぐに登録したメールアドレス宛に返信があるので、
こちらで返却の申し込みは完了。
後は機材を梱包してCAMERA RENT(カメラレント)に返却するだけ。
返却に必要な資材は全てカメラ到着時に同梱されていますので
返却に際し自身で箱や伝票を用意する必要はありません。
この辺りもストレスなくサブスク利用できるポイントとして
とても便利で使いやすいなと感じました。
CAMERA RENT(カメラレント)実際に利用してみた感想
月額3500円で8万円のカメラ機材をレンタルできる
CAMERA RENT(カメラレント)を利用してみて
『これ、めちゃくちゃ良いな!』
というのが個人的な感想です。
正直、月3500円なので、
サービス内容やカメラのレベルなど
やっぱり低いのだろうなと覚悟しての利用でした。
(3500円のサブスクじゃ満足できないからと言う理由で
自然と高価格帯のプランに誘導する気でしょう・・・?)
なんて、かなり斜に構えた感覚で利用し始めたのですが、
実際にはメールや電話での対応も非常にスムーズで、
レンタルしたカメラもとても良い機材でトラブルもなし。
返却の方法もシンプルで分かりやすく、
どこにも「落とし穴」が無かったことに
逆に困惑しています(笑)← 世の中を疑いすぎ
月額3500円でここまでレンタルのカメラを楽しめるとは
想像していなかったので驚きです。
写真を仕事にしている方や
カメラに詳しい方はこのレベルでは満足できないかもしれませんが
□ 趣味の延長でちょっと良いカメラを使いたい
□ 事業用にちょっと綺麗な写真を撮って使いたい
□ カメラの購入を検討していて一度軽く使ってから購入したい
というニーズをお持ちの方には、
カメラのレンタルは是非お勧めしたいと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人的な感想ではありますが、参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!